電子帳簿保存法とは

投稿者: | 2021年11月15日
Pocket

電子帳簿保存法とは?

電子帳簿保存法とは「紙での保存が義務であった領収書・請求書などの書類や総勘定元帳などの会計帳簿を、電子データとして保存することを認めた法律」

紙で受け取った領収書や請求書をスキャンして保存したり、PDFでもらった領収書や請求書をそのままデジタルで保存できる。

これが今までだと紙のまま取っておく必要があり、まあ場所をとっていた。

それを考えると大分楽になる。
法改正があったのもいいね!

電子帳簿保存法で認められていた金額は3万円まで、しかし、2016年度の改正でこの上限が撤廃。

スマートフォンなどで撮影した画像もOK
令和四年に施行される電子帳簿保存法ではさらに要件が緩和されるとのこと

ありがたい!